本文へスキップ

住宅・マンション・土地のご相談、または演奏アーティストのご依頼はパッサウへ!

お問い合わせは info@passau.jp

〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山837

響 宴 会

クライアントの皆様へ

海外でも公演実績のある演奏家を含む“響宴会”出演者たちのご紹介です。
赤坂7丁目にあるミュージックバーにて、毎週日曜日に開催されている演奏会にも出演中。
各方面での演奏依頼も受付けておりますので、お気軽にお問合せください。
赤坂7丁目“日曜午後の響宴会”→公演リスト
演奏依頼・お問合せ E-mail info@passau.jp

real estate

“響宴会”正会員


演奏のご依頼・お問合せ

田 中 茜
(ソプラノ)

相愛大学音楽学部声楽専攻を特待生として卒業。ミラノへ留学。
第62回全日本学生音楽コンクール大阪大会第3位受賞。TIAA全日本クラシック音楽コンサート入選、奨学金を得てウィーン国立音楽大学のマスタークラスに参加、ディプロマを取得。
期待される若き演奏家の集い、名古屋二期会 サマーガラコンサート、オーケストラと歌の響宴 等のコンサート、オペラでは「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル、「コシファントゥッテ」フィオルディリージ、「フィガロの結婚」花娘役で出演。その他、ブライダル、イベント、ミュージカルへの出演などにも活動を広げている。
現在、島村楽器声楽講師、名古屋二期会準会員。

*参考動画(2018.10.28)
*参考動画(2018.11.25)

Other languages:Italian

海外公演経験あり
海外オファー可


演奏のご依頼・お問合せ

入 川 舜
(ピアニスト)

静岡市出身。東京芸術大学音楽学部ピアノ科卒業、同大学院研究科修了。パリ市立地方音楽院とパリ国立高等音楽院修士課程でピアノ伴奏を学ぶ。
高瀬健一郎、寺嶋陸也、辛島輝治、迫昭嘉、A・ジャコブ、J?F・ヌーブルジェの各氏に師事。パリ・シャトレ座はじめフランス各地やスイスで演奏するほか、オーケストラとの共演、室内楽、コンクールや講習会での演奏、録音など、活発な活動を行っている。
「静岡の名手たち」オーディションに合格。神戸新聞松方ホール音楽賞、青山バロックザール賞(依田真宣(Vn)、内田佳宏(Vc)両氏とのピアノトリオとして)を受賞。
日本人作曲家の作品を蘇らせたCD「日本のピアノ・ソナタ選」をミッテンヴァルト社より発売、文化庁芸術祭参加作品となる。
2011年デビューリサイタルを開催。以後も、2015年のドビュッシーのエチュード全曲など意欲的なプログラムでリサイタルを行う。
南フランス、サン=ジャン・ド・リュズで行われているラヴェルアカデミーでは、歌曲クラスのピアノ伴奏助手を務める。 またフランス各地での講習会(ナンシー、ヴァンセンヌ、ニースなど)では器楽の様々なクラスの伴奏員を務める。
2016?2017年はパリ市立地方音楽院でピアノ講師と伴奏員を務めた。
2012?13年文化庁海外派遣研修員。Fondation Meyer およびADAMI(フランス)の奨学生。

 *参考動画(2018.11.1)

Other languages:French

海外公演経験あり
海外オファー可

 
演奏のご依頼・お問合せ

松田 彩
(ヴァイオン奏者)

祖父、母の手ほどきによりヴァイオリンをはじめる。 東京音楽大学器楽科ヴァイオリン専攻卒業。 
第18回JILA音楽コンクール本選出場。 第19回KOBE国際音楽コンクール本選出場。 第32回”アジア国際音楽コンサート”コンクールにて新人賞を受賞。及川音楽事務所新人オーディションにて奨励賞受賞。
2007年クールシュヴェール夏期音楽アカデミーに参加。 第33回草津夏期国際音楽アカデミーマスタークラスにてパオロ・フランチェスキーニ氏に指導を受ける。
室内楽セミナー「秋吉台の響き2014 」に参加。 活動は多岐にわたり、CM出演、室内楽、オーケストラ出演など。 これまで天満敦子、荒井英治、久保良治、井上將興、川田知子の各氏に師事。

 参考動画(2018.11.11)休止中
 
演奏のご依頼・お問合せ
 

佐藤 真己子
(ソプラノ)

東邦音楽大学声楽科卒業、
在学時ウィーン短期留学、短期マスタークラス終了。
フェリーチェヴォーカルコンサート出演。
2011年及川音楽事務所、奨励賞受賞
同事務所主催ガラコンサート出演。
2006年?2012年まで日本声楽家協会にてオペラの研修を積む。
これまでにモーツァルト・オペラ「魔笛」パパゲーナ役を務める。
2012年藤原歌劇団準団員オーディション合格。同主催フレッシュコンサート出演。
これまでに声楽を岩見真佐子、新井寛昭・啓子に師事。
現在、TMC東京音楽センター所属。
藤原歌劇団準団員。

  参考動画(2018.11.11)
 
演奏のご依頼・お問合せ
 

三原 未紗子
(ピアニスト)

神奈川県生まれ。4歳よりピアノを始める。桐朋学園大学音楽学部付属子供のための音楽教室を経て桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部、同研究科を卒業し2014年に渡欧。ドイツ国立ベルリン芸術大学を最高位で卒業。平成29年度文化庁芸術家在外派遣研修員としてオーストリア国立ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学大学院に在籍し、2018年夏、首席卒業。これまでにジャック・ルヴィエ、ズラータ・チョチエヴァ、二宮裕子、小森谷泉、土肥由美子、山本光世の各氏に師事。2012年第13回ショパン国際コンクールin ASIA 大学生部門銅賞。2014年第5回東京ピアノコンクール一般部門第1位。2015年第24回ABC新人コンサート・オーディション最優秀音楽賞を受賞。2016年第62回マリア・カナルス国際コンクールにて審査員よりメダルを受賞。グランド・プライズ・ヴィルトゥオーゾ'ザルツブルグ'国際音楽コンクールin 2016第1位。第12回ルーマニア国際コンクール ピアノ部門第1位、併せて日本ルーマニア音楽協会理事会賞を受賞。2017年第24回ヨハネス・ブラームス国際コンクールセミファイナリスト、審査新特別賞を受賞。第5回アルコバッサ国際室内楽コンクールにて第2位最高位、併せてポルトガル作品最優秀演奏賞を受賞する。2018年第7回せんがわピアノオーディションにて最優秀賞を受賞し、2019年2月にリサイタル予定。2016年第24回ABCフレッシュコンサートにて飯森範親氏指揮、日本センチュリー交響楽団と共演し、その模様とインタビューがABC朝日放送によりドキュメンタリー番組として放送された。2017年文化庁/日本演奏連盟主催 新進演奏家育成プロジェクト・リサイタルシリーズTOKYO61に選出され東京文化会館にてリサイタルを開催。2018年日本ショパン協会パウゼシリーズリサイタルに出演。カワイ表参道'パウゼ'、ベルリン楽器博物館、在ドイツ日本国大使館、ベルリン・フランス大聖堂などでリサイタルを開催し好評を得る。日本財団ランチタイムコンサート、日本ブラームス協会例会、第82回読売新人演奏会、期待の音大生によるJTアフタヌーンコンサート、第20回JMCコンサート、ヤマハサロンコンサートin GINZA 2012に出演。ベルリン芸術大学主催Corporate Concert、 Konzert fur die Nationen、Fete de la musique、モーツァルテウム音楽大学主催Futures Mastersに推薦される他、アルコバッサ国際音楽祭2018(ポルトガル)、オーフォード国際音楽祭(カナダ)、マコン夏の音楽祭(フランス)、エクサンプロヴァンス・ピアニストたちの夕べ(フランス)に出演する。神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藤沢市民交響楽団と共演。ソロ・室内楽と幅広く活躍している。 

  参考動画(2018.11.11)

Other languages:German

海外公演経験あり
海外オファー可


 演奏のご依頼・お問合せ
 

廣 瀬 加 奈
(ピアニスト)

桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。2015年同大学研究科修了。
14年秋にウィーン国立音楽大学ピアノソロ演奏科に入学。16年秋より同大学院に在籍し、ピアノソロをヴォルフガング・ヴァッツィンガー氏に、伴奏法をマインハルト・プリンツ氏に、チェンバロをペトラ・ツェンカー師に師事。18年秋に修士課程を優秀な成績で卒業。
これまでにピアノを宮原峠子、五島三津子、徳丸聰子、二宮裕子の各氏に、室内楽を藤井一興、須田眞美子の各氏に師事。
第3回Miyoshi Net ピアノコンクールF部門第1位、第29回レ・スプレンデルコンクール第2位(1位なし)、第29回かながわ音楽コンクールシニアピアノ部門第1位、合わせてコンチェルト賞を受賞し、神奈川フィルハーモニー管弦楽団とラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を共演。
2018年ヨーゼフ・ディヒラーコンクール第3位(オーストリア)、特別賞としてウィーン楽友協会内サロンにてコンサートに出演。第6回イスキア国際ピアノコンクール(イタリア)第1位。
その他国内外のコンクール多数入賞。

2016年より日本で初のソロリサイタルを開き、ソロ、室内楽と演奏の場を広げる。 

  参考動画(2018.11.25)

Other languages:German

海外公演経験あり
海外オファー可


“響宴会”ビジター会員

声 楽 家

演奏家氏名をクリックされますと、
メールへ移ります。
(HP=ホームページ FB=facebook )

ピアニスト

1. 内海清佳
  HP・FB・Twitter・ブログ・male
2.

3.
4.
5.

(HP=ホームページ FB=facebook )

   

木管・金管・弦楽器奏者

 演奏家氏名をクリックされますと、
メールへ移ります。(ただいま未登録)
(HP=ホームページ FB=facebook )

 
“響宴会会員”
 
演奏家支援(サポート)